トップページ > CAL研究会:実施要綱・スケジュール > CAL研究会:4月25日(金)~26日(土) |
こんにちは! 智頭石油の米井です。4月のCAL研究会のご案内です。
今回は岡山県の株式会社エルジオさんのご協力を頂き、4月25日(金)~ 26日(土)の2日間、テーマを「『生き残る』ではなく、『勝ち残る』SSをつくろう」として、JR岡山駅から徒歩3分の岡山国際交流センターの会議室で開催します。
初日は株式会社エルジオさんの木村社長さん、カーリテール販売部の神羽副部長さんのお話を頂いた後、全員で大型バスに乗って岡山中央店の見学を行います。株式会社エルジオさんは岡山県玉野市で創業し、現在は物流、カーリテール、飲食、介護、営業等多角的な事業を展開し、年商325億円、社員数305名の地域を代表する100年企業です。「作りたいのはいい関係」を目指すエルジオさんの思いや、社員さんの元気な笑顔に触れられる良い機会になると思います。
見学後は会議室に戻りCAL研究会を行います。
2日目は山下社長が目指すこれからの車販の進め方や、目見田社長がすすめる人材育成と組織開発について学びます。
また午後も2時半まで皆様との意見交換会も行います。
元気な仲間に会いに、また新しい出会いを求めて是非ご参加下さい。皆様との再会を楽しみにしています。
●大きく変動する世界
寒暖の差が激しく過ごしにくかった冬もようやく終わり、待望の春がやって来ました。皆さんは相変わらす元気でお過ごしでしょうか。
それにしても現在世界は大きく変わろうとしているようです。アメリカはトランプ氏が2度目の大統領となり、アメリカ第一主義を唱えて次々に新しい政策を打ち出しています。現在物議を起こしているウクライナ戦争の停戦。各国への関税措置、パリ協定・WHOからの脱退、石炭・石油など化石燃料の無制限の採掘。これまでアメリカで主流をなしてきた良識・常識に基づくすべての政策が覆される衝撃的な内容です。それによって、世界は今後大きく変動することになります。
●「生き残る」から一歩進んで「勝ち残る」SSをつくろう
ところで、4月のCAL研究会では、「『生き残る』のではなく、『勝ち残る』SSをつくろう」、というテーマでお互いの意見を交換したいと考えています。こうした激動の時代になると、どこか受身の意識から生まれた「生き残る」という言葉では乗り切っていけません。そこから一歩も二歩も意識を高め、「勝ち残る」という強い意思をもってこの時代に臨むことが必要なのではないかと考えたわけです。
そのためにはこれまでの常識を捨てて、新しいことに挑戦していく。もちろんそこにはリスクもたくさんあります。失敗する可能性もあります。しかし、それを会員全員で協力し合い、一つずつ乗り越えていくのです。
この時代を「勝ち残り」将来にわたって繁栄していくSSは、多分現在あるSSの10%程度だと思います。その10%にわれわれ全員が入るというのが、われわれの心構えではないかと、考える次第です。
さて、今回の研究会では、株式会社エルジオさんのSSと整備工場を見学して、同社が実施されているさまざまな試みを見学させていただくことになります。
さらに、研究会の終了後、土曜日の午後1時間半程度をかけて、これからCALが取り上げる「運転免許証返納問題アドバイス協会」や「長期型レンタカー」について、参加を希望される皆さんに、発案者である筑豊太平石油株式会社高山幸嗣社長や智頭石油株式会社の米井社長から詳細をご説明いただくとともに、活発な討議をお願いしたいと考えています。将来の事業領域を拡大していくために、多くの方々に参加をお待ちしています。
日時: | 2025年4月25日(金)13時 ~ 26日(土)14時30分 |
スケジュール: |
「生き残る」ではなく、「勝ち残る」SSをつくろう 【4月25日(金) 13時~17時40分】 *13時 スタート、オリエンテーション *13時5分 ・エルジオの未来へ向けた取り組み 株式会社エルジオ 代表取締役 木村雄介 他 *14時15分 ・エルジオさんの現場見学会 岡山中央店(車販、車検整備、板金塗装、燃料、コーティング、保険等) 大型バスで移動中に店舗説明等 *16時 ・「生き残る」ではなく、「勝ち残る」SSをつくろう CAL研究会 生川正洋 *16時30分 ・LCLが取り組む新しいテーマ 株式会社LCL 代表取締役 永友正興 *17時 ・再成長を目指す智頭石油の組織改革 智頭石油株式会社 代表取締役 米井哲郎 *18時頃 ・ホテル ヴィアイン岡山 チェックイン *18時30分 ・交流会(参加自由、杜の街グレースピクニックテラス) 【4月26日(土) 9時~14時30分】 *9時 ・車販「車楽」の現在の活動 「のるだけ7」と「CALMART」 山下石油株式会社 代表取締役 山下真司 *10時 ・経営目標達成への人材育成と組織強化「CALWORKS」 有限会社目見田商事 代表取締役 目見田純也 *11時 ・参加者からの意見感想等 *12時 ・昼食休憩 *13時 ・「運転免許証返納問題アドバイザー協会」設立の説明及び討議 筑豊太平石油株式会社 代表取締役 高山幸嗣 *13時45分 ・長期レンタカーの準備状況説明及び討議 智頭石油株式会社 代表取締役 米井哲郎 担当者 宮本宜昭 *14時30分 解散 *解散後エルジオさんの玉野地区の見学も受付可能です 玉野市街地にはSSと展示場と指定整備工場があります エルジオさんのHPはこちらから 見学希望者はエルジオ神羽さんまで |
会場: | 岡山国際交流センター (7F多目的ホール) 住所: 岡山市北区奉還町2-2-1 アクセス:JR岡山駅から徒歩3分 アクセスマップはこちらから 駐車場はありません、お車の方は最寄りの駐車場をご利用ください |
対象: | SS経営者及びスタッフの方々、オブザーバー参加歓迎です |
費用: | 研究会参加費無料 交流会費(自由参加)、宿泊費は別途清算、食費等は個別精算です |
その他: | 宿泊ホテル:ホテル ヴィアイン岡山(1人税込み8,800円、全室禁煙) 住所:岡山市北区駅元町1-25 Tel:086-251-5489 アクセス:JR岡山駅中央改札口、新幹線改札出口を出てすぐ右 「さんすて西館5F」 アクセスマップはこちらから ※宿泊の受付は4月16日15時迄です 交流会会場:杜の街グレースピクニックテラス(1人税込み5,000円) 住所: 岡山市北区下石井2-10-8 Tel:0120-920-639 アクセス:当日ご案内します アクセスマップはこちらから |
申込み: |
HPからのお申込みはこちらから FAXでのお申し込みはこちらから ※宿泊の受付は4月16日15時までです |